
ビタミンC誘導体の水溶性、油溶性の違い
一口にビタミンC誘導体と言っても、水溶性と油溶性の2つの種類があります。これらは、成分表をみても、ビタミンC誘導体とは書いていません。以下のような成分になります。
水溶性
- リン酸アスコルビルNa
- リン酸アスコルビルMg
- アスコルビン酸グルコシド
水溶性のおすすめは、プリモディーネのVCローションです。
プリモディーネVCローションは、水溶性のビタミンC誘導体と、新型ビタミンC誘導体APPSを併せて配合された高濃度ビタミンC誘導体の化粧水です。この大きな特長として、イオン導入器に最適にマッチしたつくりであることです。イオン導入器を使うと、より浸透度が増します。
油溶性
- テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
- テトライソパルミチン酸アスコルビル
- テトラリン酸アスコルビル
油溶性は水溶性に比べて肌に浸透させやすいというメリットがありますが、さらさらの化粧水は少なく、美容液などある程度粘りがあるものが多いです。
油溶性のビタミンC誘導体の中でもおすすめは以下のトゥヴェールのクリスタルエッセンスです。
クリスタルエッセンスで使われているビタミンC誘導体は、テトラヘキシルデカン酸アスコルビルで、成分の劣化を防ぐ凍結乾燥タイプ。濃度が高い事が特長です。また、京都大学が開発したナールスゲンが入っています。これは皮膚のコラーゲンの生産を促す効果があります。
水溶性、油溶性どちらを選ぶかですが、浸透率の高さでいえば、油溶性です。ベタ付き感が嫌であれば、水溶性を使った方がいいですね。ただ、いずれを選んでもビタミンCは、そのままつけても肌に吸収されにくいです。そこが難点ですが、併せてイオン導入を使うという手もあります。
ビタミンC誘導体の成分が電気的にマイナスという事を使って、イオン導入器から発するイオンのマイナスの力で反発させて肌により浸透させる事が出来ます。
この効果は、皮膚科の学会でも検証されていて、普通に肌につけるよりも20倍の効果があると言われています。
おすすめは、さきほど紹介したプリモディーネVCローションや、トゥヴェール クリスタルエッセンスを使いつつ、イオン導入を使うという手が一番おすすめです。
イオン導入器は、今は家庭でも手軽に購入できるハンディタイプが人気です。
中でもおすすめのイオン導入器が、エステナードソニックROSEです。